カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事

2008年11月19日 (水曜日)

復活の喜びにわくオンナ

今度こそ本当にもうダメかと思った!

このまま死んでしまうのか・・・

・・・と。

アタシの脳裏には、今までのあんなコトや、こんなコトが、
走馬灯のように駆け巡った。

でも、

復活してヨカッタわぁ~!

アタシのPCちゃん。

実はここ数日、パソコンの調子が悪かった。

と、言っても、
メインのPCではない。
買ってから1年ちょっとで娘がお茶をこぼして壊れた、

そう1度は壊れてしまったけど、
アタシが必死に介抱して復活させたノートパソコンの事である。

その時の献身的な介抱の様子はコチラから。
             ↓

http://hiro-min.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_7a7a.html

ただ、復活させたと言っても、
1度壊れてしまったパソコンは常に不安定な状態であり、
電源を落とすとちょっとやそっとでは起動しなくなるので
ずっとスタンバイ状態にしておかなくてはならない。

とはいえ、
少々不安定であっても、くだらねぇブログぐらいは書けるので、
先週一週間に更新した記事は、
全てこの、「壊れかけのPC」から書いたものであった。

・・・まあ、確かに書けてはいたのだが、

実は、いつ頃からか、

「プロシージャ エントリ ポイント
 apsSearch Interfeceがダイナミック リンク ライブラリ
 wlanapi.dllから見つかりません

という、
なんのことやら、さぁ~っぱりわからぬナゾのメッセージが、
ことあるごとに現われ、

それを無視し続けているうちに、

インターネットに繋がらなくなった!!!

何度接続の修復を試みても、一向に繋がる気配もナイ。

「えらいこっちゃ!えらいこっちゃ!」
慌てふためいたアタシは、
メインPCにて、ナゾのメッセージの解読に努めた。

その結果、

Windows XP SP3をインストールしたことによる、
不具合だと判明した。

・・・って、

知らんケド。
いつの間に、SP3とかインストールしたん???

まあ、エエ、
やっちまったモンは仕方ない。

つまり、どぉ~いうことかというと、

Windows XP SP3では、
「wlanapi.dll」という名前の新しいファイルが導入されているのだが、
このファイルは、
元々はcoregaのドライバが使っていたので、
SP3をインストールすると
「Wlanapi.dll ファイル」が
Windows XP SP3 の ファイルに置き換えられるらしいのだ。

ビックリするわ!

なんちゅ~ことしてくれるねん、

マイクロソフト社め!

なんで、おんなじ名前のファイル使うかな?
パクリじゃんかよ!

と、憤慨したところで、
アタシの憤慨など天下のマイクロには通じないワケで。

この問題を解決するには、

coregaのサイトからSP3に使用できる最新のデバイスドライバを
ダウンロードしてインストールすればいいらしい。

んが、しかし!

ダウンロードしたくても、繋がらないんだよ!

なぜなら、

有線ケーブルのLANポートが壊れてまんのや。
アホ(娘)がお茶こぼしたせいで。

そこで、

メインPCでダウンロードして、
メモリースティックに一旦保存し、
それを壊れかけのPCにインストールしては?

と、思いたち、

やってみたけど、ファイルが開かん!

なんで???

Vistaで保存したデータは、XPでは開けないと???
ワケワカラン。

それならと、
SP3をアンインストールしてみたが、それでも繋がらない。

で、

仕方ないので、
SP3に対応している無線LANカードを買ってきた。

ハッキリいって、それが一番早い。

と、いうワケで、

見事復活しましたPCちゃん!!!

バンザ~イ!

バンザ~イ!

バンザ~イ!!!

・・・とはいえ、

壊れかけのPCは相変わらず不安定であり、
いつまた壊れてもおかしくはない。
かなりムチャな使い方をしているので。

にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ人気ブログランキングへ
        ↑
順位も不安定。「ポチ」してねん。

Img_2579 本文とはまぁ~ったく、カンケ~ないが、
運動公園のプラタナスの木。

きれいナリ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年5月 4日 (日曜日)

求む!○○なオトコ!

ったく!
この前からあたしゃ~翻弄されっぱなしだよっ!

・・・なんだよPOKIってば また「タケノコ」の話かよ。

と 思ったチミ。

実は違うのだ。

タケノコに翻弄されているのも事実だが・・・

アタシが今 翻弄されているもの。

それは「パソコン」だっ!

・・・まあ話せば長くなるのだが・・・

 我が家にはパソコンが2台ある。

イヤ 2台あると言っても
1台は
ほとんど壊ている。

このブログを1年前ぐらいから読んでいる皆様は
「あぁ 
アノ事件があったからな。」
・・・と 気付いているであろうが

アノ事件を知らない方のために説明すると。

1台目のノートパソコンを購入して1年とチョイで
娘がお茶をこぼし パソコンを壊してしまった!
で メーカーに見積もりに出したところ
「マザーボードがヤラれているので 
修理に28万ぐらいかかる。」
と 言われたのである。

13万某で買ったパソコンの修理が28万円!

もう 考えられへん!!!

アタシはパソコンにお茶をこぼした娘をなじり
「壊したのはお前や!新しいパソコンを買うからお前も金を出せ!」
と脅し 2台目のパソコンを購入した。

それで

お茶をこぼされたパソコンは 初めのうちは
「ウン」とも「スン」とも言わなかったのであるが
少し時間が経つと機嫌を直したのか 起動するようになった。

だが

キーボードの「M」が打てないことと
インターネットに繋がらないこととで
このパソコンは専らアタシのゲーム用のパソコンになった。
(アタシは「フリーセル」をするのが好き。)

さて・・・

このパソコンが壊れて そろそろ1年になろうかという ある日。
アタシが何気に「フリーセル」をしていると
「ちょっとアンタ このパソコン インターネットに繋がってまっせ!」
と パソコンが言う。

イヤ 実際はパソコンが喋ったわけではないのだが
タスクバーにあるインターネット接続のマーク(?)が
「オイ 接続出来てるで!」
と表示されているのである。

おや?まさか?

そう思ったアタシは 試しにインターネットを開いてみた。

するとっ!

なんと パソコンの主張どおり繋がっているっ!

壊れたと思っていたパソコンが繋がったことで
思わぬ儲け物をした気になったアタシは
早速NTTにアクセスしてセキュリティの追加を申し出た。

これでウイルス対策も万全だ!
なにしろアタシが怖いのは
「地震 カミナリ 火事 
ウイルス」・・・である。

パソコンが2台になったことにより
娘と壮絶なパソコンの奪い合いをすることもなく
これでやっと我が家にも平和が訪れると思っていた。

しかし!

セキュリティ対策をした途端 
またもやパソコンが
「あ 繋がったのウソウソ!ホンマは繋がってへんねん。」
と 言いやがったのである。
(イヤ パソコンは喋らないが あえて喋るとしたら恐らくこんなカンジ。)

ぬぅわぁにぃぃぃぃ~!

今更ナニ言いやがる!

あたしゃ~ たった今 
セキュリティの追加をしたとこやんけ!

・・・2台目からのセキュリティはカネがいる。

来月から確実にカネを引き落とされるというのに
今更そりゃ~ねぇだろう!

おいっ!パソコンいい加減にしろよ!
この死にぞこないが!
「あ ウソウソ ホンマは繋がってへんねん。」
って どぉ~いう事だっ!

それから・・・

アタシは躍起になってインタネーット接続の修復に努めたのである。

しかし

一旦ヘソを曲げてしまったパソコンは
アタシがどんなになだめすかしても
二度と繋がろうとしない。

アタシは益々躍起になり 
修復のためのありとあらゆる手段を試みた。

とはいっても・・・

アタシはパソコンに関しては
「トーシロー同然」である。

アタシの限られた知識では修復は困難だと思い
ネットで調べたり 手引書を参考にしたりした。

特にアタシはパソコンに関する用語に関しては
ほとんど無知といってよい。

ネット検索をしていると
「ルーター」がどうの「Wepキー」がどうの「ハブ」がなんちゃら・・・
などと訳のわからない用語ばかりが出てくる。

「あぁ・・言うとる意味がさっぱりわからん・・・ブツブツ・・・」
と 独り言を言いながらパソコンと格闘するアタシ。

孤独な戦いに疲れ果てたアタシは
誰かに救いを求めたくなり 傍らにいる夫に
「なあ 
ハブって知っとる?」
と聞いてみた。

「・・・ハブ・・・ハブ?・・・ハブぅ???・・・」

「ああ!あの噛まれたら死やつ!」

Shnomal
ハブ

・・・夫に聞いたのが間違いの元だった・・・

ヤツはアタシ以上のトーシローだった。

こんなモン パソコンの接続にどぉ~やって使うねん!

オマエなんかハブに噛まれて死んでしまえっ!

・・・もう誰もアテに出来ないと悟ったアタシは
その後も孤独な戦いを強いられた。

そして

無線がダメなら有線で繋いでみようと思い立ち
電器屋に走り「LANケーブル」を購入し 再度接続を試みた。

しかし やはり繋がらない。

一体何が悪いのか?
接続の方法は間違っていないはずである。

カネが絡むと躍起になるアタシは
益々 接続作業にのめり込んでいった。

こうなるともう誰も止められない。
アタシは寝る間も惜しみ 家事を手抜きして
ひたすらパソコンと向き合った。
何かにとり憑かれたようなその姿は
鬼気迫るものがあったに違いない。

・・・もう全て手は尽くしてしまった・・・

しかし

パソコンはアタシをあざ笑うかのように 依然として繋がらない。

神も仏も そして家族もアタシを見放した!

と その時!

精魂尽き果てたアタシの脳裏にある考えが浮かんだ。

もしかして パソコンに内蔵されている
「無線LAN」の機能がイカレているのでは???

なぜもっと早くこの事に気付かなかったのであろう。
こんな簡単な事に。

アタシはまたもや「電器屋」に走り
「無線LANカード」を購入し
もうエエ加減諦めろよ!・・・と言わんばかりの夫の前で
再度接続を試みたのである。

そしてっ!

見事接続に成功したのであるっ!

・・・この間に要した時間 延べ二日。

アタシは今

「壊れかけのradio」(by 徳永英明)ならぬ
「壊れかけのpc」でもってこの記事を書いているのである。

尚 打てないと思っていた「M」であるが
打つ場所をビミョ~に変えてみたり
強弱をつけることによって打てるということが判明した。

だが「読点」だけはどぉ~しても打てない。

なので

今日書いた記事の「スペース部分」は
本来は「読点」を打ちたかったのである。

そのうちキーボードを買って接続してもいいかな?
とも思っている。

そうなれば

ノートPCなのにキーボードを取り付けた
世界にひとつだけの
「オリジナルPC・POKIモデル」が出来上がる予定である。

・・・そんなPC なんかあんまり嬉しくねぇ・・・

と 言う訳で!

ヒジョ~に長くなってしまったが
今日のタイトルの「求む!○○なオトコ」とはっ!

ズバリ!

パソコンオタクなオトコである。

そうすれば こんな苦労もなかったであろうに・・・

今なら惚れると思うよ。
パソコンオタクに。

Img_6658 パソコンオタク大募集中のオンナの
本日のモ~ミン。

うちの夫なんて屁のツッパリにもならねぇ! 

にほんブログ村 お笑いブログへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
        ↑
ネット接続で精魂尽き果てたアタシに
どうか恵みの「ポチ」をくれっ!

※因みに アタシの妹である「めがねざる」は
 パソコン接続に来たNTTの人に
 「
プロバイダはどこですか?」・・・と聞かれ
 プロバイダがパソコンを接続する器具だと思い
 必死に探しまわったという
 恥ずかしい過去を持つオンナである。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2007年6月23日 (土曜日)

悩むオンナ

修理代が28万もかかると言われたPCが返ってきた。

ホントは電気屋からはとっくに返っていたんだが、
ダンナの会社の同僚・・・の友達が、
「もしかしたら直るかも。直ったら修理代は1万でいいから、一度見せてくれ。」
と、言ってくれたので預けていたのだ。

結果は・・・

やはり部品は粉をふいているが起動しているとのこと。
但し、キーボードの「N」が使えない。

「キーボードを変えると3万ぐらいかかるが、
3000円ぐらいでキーボードを買って繋げれば使えるよ。」
と、教えてくれた。

その人が言うには、
「粉はふいていても、4、5年は使えるで。」
とのことなのだが・・・ホンマかいや?

あと、4、5年も使えるのなら2台ともインターネットが出来るようにしてもいいんだけど、
その分お金がいるんだよね?

せっかく繋いでもすぐに壊れたらアホらしいしさ、
4、5年使えるなら繋げたいしさ・・・

どーしたらええんやろか?

PC2台あったら娘と取り合うこともないしさ。

今、使ってみたら「N」が打てないだけでフツーに使えるんだ。

でも、いつ壊れるかわからない「時限爆弾」みたいなもの。

あぁ・・・どないしょ・・・

ところで。

今日は久しぶりにモンキーとランチに行ったよ。
中華ランチでデザート(杏仁豆腐)とコーヒーも付いて1050円!

おいしかった!あ~!しあわせ~!

7346272_528690809_2 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月21日 (木曜日)

PC購入騒動記・・・(完結編)

PC購入に関する家族会議も、いよいよ大詰めをむかえた。

予算はなるべく低価格に抑え
娘に全額出させるのは酷だということで、
娘の「○○円までなら出す。」という条件を飲み、
(しかし鬼のようなダンナは「お前は甘い!全額出させろ!」
 と、ご立腹だった。)

あとはどこのメーカーにするか、性能はどうするか?
という問題が残っていたが、アタシはやはり「VAIO」にこだわっていた。

だってぇ~!

やっぱりVAIOは「かっちょええ!」んだもの!

SONYはクソだ!ボロだ!
と言われても、やっぱ
「かっちょええ!」

しかし・・・VAIOは高い・・・

今回は性能のよいパソコンが欲しいアタシは、
性能とメーカーの狭間で揺れていた。

VAIOのデスクトップ型はめちゃめちゃかっちょええ!・・・んだけども・・・
予算をはるかに超えている・・・

あくまでもVAIOにこだわるならば、
性能を落としノート型ならなんとか買えそうだが・・・

アタシは悩みに悩んだ。
(ここまでくると家族会議もへったくれもない。
 結局のところ決めるのはアタシだ。)

そして、出した結論は!

VAIOはこのさい諦めよう・・・

ってことで、性能重視で選ぶことに致しました。

VAIOがダメなら富士通もNECも興味がない!
だってかっちょよくないんだもの!
(あぁ、これはあくまでアタシの主観です。)

つまり、アタシの知らないメーカーのもの。
(ダンナがこれがええ!と言うので)

その代り性能は「まあまあ」です。
よーわからんけど、
CPUがCoreのなんちゃらで、
システムメモリが1GB、HDDが320GBのやつです。

これってええの?

多分、前使っていたやつよりはいいみたいなんだけど、
確かに早いのよ!
前は「おいっ!ホンマに光かよっ!」
っていうぐらい遅かった。

だけどね・・・かっちょわりいの!

もう、メーカーのロゴからして「ちゃちくせぇ!」

このメーカーにしろと言ったダンナですら、
「ちゃちくせえ!」を連発し、
おまけにやる気がそがれる!」とまで言う始末。

「やる気がそがれる!」って、言うけどさ・・・
アンタがするのはグーグルアースと、
滅多に来ないメールをチェックするぐらいだろうによ!

まあ、そういうアタシだって愚にもつかねえブログ書いてるだけだしよ。

いいの、いいの、どうせ三流の奴等が使うんだ。
どこだっていいのさ、メーカーなんてね・・・

・・・そんなわけで・・・

ちゃちくせえパソコンは、デスクも購入し、
部屋のレイアウトも変えてなんとかそれなりに収まっています。

う~ん・・・まあこんなものかな・・・

ってことで納得しなきゃしゃーないわな。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2007年6月20日 (水曜日)

続々・PC購入騒動記

新しいパソコンを買ってから、やる気がしないっ!

・・・っていうのはウソだが、
昨日は記事を更新しようと思いながら
ソファーで「うたた寝」してしまい、気がつけば午前2時。
(冬はこたつでうたた寝、夏はソファーでうたた寝のアタシ)

家族はアタシを放置したまま、とっとと寝てるし、
LEOはアタシにお気に入りのソファーを取られたせいか
アタシの座椅子の側にオシッコをひっかけてるわで、
その始末をしてから眠りについた。

髪を乾かさずに寝てしまったので、今日のアタシはヒドイ!
頭がメドゥーサみたいになってる!
(アタシは蛇は嫌いじゃぁぁぁ~!)

って、そんなことはさておき・・・

「パソコン購入に関する家族会議」の第一議案、
「ノート型かデスクトップか?」・・・について。

以前のアタシならノート型をプッシュしたであろう。
なぜならノート型なら場所をとらず、無線でどこでも出来る。
(事実、狭い我が家であるがどこにいてもパソコンが出来た。
 モチロン、離れでも。)

部屋をカントリー調でまとめたいアタシとしては、
無機質なパソコンがハバをきかせていては、
美観を損ねる。
それにノート型の方が「かっちょええ!」
(これはあくまでアタシの主観)

娘も自分の部屋で萌え萌え出来るのでノート型がいい!
と、言う。

しかぁ~し!

ノート型にするとまたもやお茶をこぼす事態に見舞われた時、
非常に大きな痛手をこうむる。
そこでアタシは今回はデスクトップに一票。
ダンナは初めからデスクトップがいいという意見で
娘と対立しており、今回はアタシがダンナ側にまわったせいで、
ノート1:デスクトップ2という結果となった。

娘はブチブチ文句を言っていたが、
「アンタがお茶をこぼすからじゃ!」
とのアタシの一喝で口を封じることに成功。

さて、これでデスクトップ型に決定!

第二議案は「XPか、Vistaか?」ということである。

アタシは一も二もなく「Vista」に一票。

しかし!

ダンナはパソコンに詳しい会社の後輩から、
「Vistaは
クソですよ!クソ!
と、つまらぬ事を吹き込まれており、
娘も「Vistaは重たいって友達が言うとったで。」
と、あまり乗り気でない。

うぬぬ・・・これは困った!

新しいもの好きのアタシとしては、Vistaにしたいところだが、
今回は部が悪い。

そこで!

電気屋およびパソコンショップで聞き込みを開始してみた。
「Vistaはクソだという意見があるんですが・・・」と。

すると!

どちらの販売員も「そんなことはありません!」
と、言うではないか。
事実、どこの店でもVistaがはばをきかせている。
確かに会社などではXPでしか使えないソフトがあったりで
会社関係ではXPがいいという人もいるが、
家庭で使うのならVistaでも何の問題もないという。

時代は今やVistaなのだよ!

たとえクソだろーが、あたしゃーVistaなんだよっ!

・・・有無を言わせぬアタシの鶴の一声でVistaに決定!

つまり、この家ではアタシが法律みたいなもんだ。

・・・さて、第二議案まで終了したところで続きは次回にて。

たまには画像をアップしましょう。

Img_1689_1

畑で採れた野菜です。

キュウリはぬか漬けにしてみました。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年6月18日 (月曜日)

続・PC購入騒動記

修理代が28万もかかると言われたパソコンであるが、
メーカーが言うには、
「今はまだ動いていますよ。」とのことだった。

つまり、部品が粉をふいてイカれてはいるが、
まだ起動しているらしい。

「まあ、動いている間は使えますよ。」
と、メーカーは言うのだが・・・

そんないつ壊れるかわからない時限爆弾のようなパソコンなんてイヤじゃ!

そんな訳で・・・

やはり新しいパソコンを買わねばなるまい・・・トホホ!

アタシは早速電気屋をハシゴしてみた・・・

高い!高すぎる!こんなに高くちゃ買えないよ・・・

でも、パソコンのない生活なんて考えられない。
どーすりゃええのさ・・・途方に暮れるアタシ。

そして、

パソコン購入をめぐり「家族会議」が開かれるこことなる。

しかし!

その「家族会議」は、揉めに揉め、
新たな波乱の幕開けを予感させた。

我々は「パソコン購入に関する家族会議」を夜ごと開いたが、
なかなか意見がまとまらない。

まず、ノート型かデスクトップかで揉め、
XPにするかVistaにするかで揉め、
性能のことで揉め、
どこのメーカーにするかで揉め、
予算で揉め、
だれがカネを払うかで揉め・・・

あぁ!面倒くせぇ!

元はといえば、どっかのバカ娘がお茶なんかこぼすのが悪いんだ!
辛いおやつを買ったアタシが悪いんだっ!

娘は「もうパソコンなんかいらん!」
と、フテ腐れるし、
アタシは「阿呆!元はと言えばお前がお茶をこぼすからじゃ!」
と、怒る始末。

トホホ!・・・

こりゃーPOKI家崩壊の危機ですぞ!
(たかが、パソコンぐらいでよぅ・・・)

はたして、この先どーなってしまうのかっ!

続く!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年6月17日 (日曜日)

PC購入騒動記

前回のご報告通り、我が家に新しいPCがお目見えしたわけであるが、
そこに至るまでには、いろいろと「すったもんだ」があった。

そもそも、

あの日、娘は何故に麦茶を飲んでしまったのか!
全ての元凶はそこから始まっている。

あの日、お茶さえ飲まなければ・・・

それは、アタシの買った「おやつ」があまりにも辛すぎたせいだ。

そして、アタシはそんな「おやつ」を買ってしまった自分を責め、
「おやつ」を売っていた某ディスカウントショップを呪い、
辛い「おやつ」を作った製造元まで呪った。

悪質なクレーマーなら、
「お宅の製造したお菓子が辛いから、娘がPCをやりながら麦茶を飲んだせいで、PCに麦茶がこぼれたやんけ!
どないしてくれるねん!」
と、イチャモンをつけるところであろうが、
アタシは、善良な小市民ゆえ、そんなイチャモンはつけたりしない。

そして、「おやつ」のことで悶々としながら、とりあえず見積りの結果を待つことにした。

だがっ!

電気屋からの電話はアタシを奈落の底へと突き落した!

「メーカーで分解して調べたら、部品が全部イカれています。
これを全て取り換えるとなると・・・
28万は、かかるでしょう。」

28万て!考えられへん!

アタシは、キム兄ぃの如く、「考えられへん!」を連発した。
一体、どこをどうしたら
28万もかかるというのだ!

あのパソコンは13万なにがしで買った、いわゆる「特売品」である。
しかも、インターネット同時申込で、そこから更に2万円も値引きしてもらった、
「超特価品」である。
販売員の「ご家庭でお使いになるのでしたら、これくらいで十分です。」
との言葉につられ購入したシロモノだ。

そんな「超特価品」のどこをどう修理すれば、28万もかかるのかっ!

あの電気屋は「ボッタクリ」かっ!
Sonyというメーカーは悪徳業者かっ!

アタシは電話を切ったあとも「考えられへん!」を連発した。

修理代が5万で済むなら直そうと決めていたのに、
28万もかかってしまうのならこれはもう買うしかないではないかっ!

アタシは益々、あんな辛い「おやつ」を買った事を後悔し、
お菓子の製造元を呪った。

そしてその日から、アタシの「パソコン探し」の旅は始まったのである。

その詳細は次回のブログにて・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年6月 6日 (水曜日)

ヘコむオンナ

さっきPCを見積りに出してきた。


「どうされました?」と、修理の兄ちゃんに聞かれ、
「ハイ・・・お茶をこぼしてしまいました。電源入れてもウンともスンともいいません」
と答えるアタシ。
兄ちゃんは気の毒そうな顔で
「あぁ・・・そうですか・・・多分マザーボードがヤラれているので、
最低でも5万円はかかるかと・・・」
と、言うではないの・・・
5万・・・トホホ!

傷心のままネットカフェに直行したアタシ。
頭の中に5万円が渦巻いている。
5万あればスタレビライブに何回行けるんや?
などと考えながら、キーボードを叩いている。

とりあえず見積りに1週間ぐらいかかるとのこと、
それから修理となったらPC復活するのは一体いつになるのやら・・・

毎日、ネットカフェに来るわけにもいかず、
昨日の今日でもう禁断症状が出ているというのに
この先どーなることやら・・・トホホ!

しかし!

今日はレディースデイとやらで料金半額。
タダのおにぎりもちゃっかり頂いて
わーいわーい!
おまけに家のPCと違って速度が速い速い!
(うちのPCはなんであんなに遅いんだろう・・・光やのに、ちっとも光ちゃうがな!)

ホントはね・・・

今日は娘の運動会だったの。
なのにすっぽかしちゃって、ネットカフェにシケこんでる悪い母親です。

しかも、

昨日はガミガミ、ガミガミ怒っちゃって、
娘だって壊したくて壊したわけじゃないのにさ。

あぁ・・・自分の器の小ささにウンザリだよ。
あんなに娘を怒ったのは初めてだよな。
いや、一度あったか、娘が鼻にビーズを詰まらせた時。

・・・あれは確か娘が小学2年の時だった・・・

アタシが夕飯の支度をしていると二階で娘の泣く声がする。
どうしたのかと思い聞いてみると、
「・・・鼻にビーズが入った・・・ヒック、ヒック・・・取れんなったぁ・・・エグエグ・・・」
と、言うではないのっ!

入ったって、オマエが入れたんやろ!
ビーズが勝手に入るかいや!
ビーズを鼻に入れようと思った根拠は何や!

小2にもなって娘の浅はかな行動に怒りが爆発したアタシは、
娘を怒鳴りあげた。
「どうするん!取れんなったら!アホかっ!オマエはっ!」

「片方の鼻の穴、押さえてフンッ!ってゆーてみい!」
アタシがそう助言してやると娘は渾身の力を込めて

「フンッ!」・・・ってやったらビーズがポロッ・・・

なんとか大事に至らず事なきを得た。

ホンマにアホかっ!
オマエはワハハの「梅ちゃん」かっ!
ろくでなしでも歌いながら鼻からビーズをフンッ!て飛ばしとけ!
この
「ろくでなし野郎」め!

まあ、やっちまったもんは仕方ない。
修理代は娘の貯金から没収だ。
なんなら新しいPCを買うって手もあるぞ。
モチロン娘のカネでな。

おぉ!そうだっ!

新しいヤツが買えるじゃねえか!
アノ、Windows Vistaってヤツがよ!ヘッヘッヘ!

・・・やはりアタシは血も涙もないオンナだな・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年6月 5日 (火曜日)

激怒し脱力するオンナ

聞いてくれ〜!
これぞホントの大事件なり!
娘のヤツがパソコンに麦茶こぼしやがって、パソコン壊れてもーたがなっ!
電源入れてもウンともスンともいいましぇ〜ん。トホホ…
アタシは激怒し、そして脱力しておりやす。
うちのパソコンはノート型なのでキーボードを変えればOKという訳にはいきません。
あぁ…パソコンのない生活なんて考えられへんで…
早くも禁断症状で手が震えています。
修理して直るのだろーか?
まあ、麦茶がこぼれたおかげでタオルで拭いたら手垢で汚れていたキーボードが綺麗になって、新品同様です。
って、いくら綺麗になったかて壊れとんねん!
トホホ…

…とりあえず携帯から更新してみましたが、そんな訳で次回はいつになることやら…
気を取り直して、リンカーンでも見て笑うしかないな…

| | コメント (4) | トラックバック (0)