カテゴリー「怪談」の記事

2007年6月30日 (土曜日)

真夜中の病院で・・・

昨日、怖い記事を書いたのだが、
有り難い?ことに「めがねざる」からも情報が寄せられた。

深夜、このブログにたどり着いたアナタ!
トイレを済ませてから読んだほうが賢明かもね。
(チビってもしらないよ)

それでは始めますか・・・

・・・私(めがねざる)は、精神科の看護主任をしています。

病院とは人の生死に関わるところ。
精神病院といえども例外ではない。

・第一話「指輪」

・・・ある夜勤の夜・・・

保護室と呼ばれる鉄格子付きの個室で、患者が亡くなった。

霊感のある看護師が巡回をしていると、
誰もいないはずの保護室の鉄格子から、手がのぞいているという。

しかも、その手は・・・

今、亡くなったばかりの患者の手だったと言うのだ。

何故、その人の手だとわかるかって?

それはね・・・

のぞいているその手には、
亡くなった患者がはめていた
指輪がしてあったから・・・

・第二話「ナースコール」

・・・末期の患者で、頻繁にナースコールをしてくる個室の患者がいた。

私の夜勤でその患者が亡くなった。

死後の処置をして患者を見送り、一休みしているとナースコール。

それは・・・

亡くなった患者のいた、鍵のかかった個室からのナースコール・・・

・・・お別れの挨拶だったのかな・・・

・・・病院てとこは怖いとこだね・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年6月29日 (金曜日)

出るんだってよ、アレがっ!

この前、「蛍を見に行った」っていう記事を書いたじゃない?

その話をめがねざるに言ったら、
「あのトンネルは出るんだってよ!
アレがっ!
 モレノに聞いてみな。奴は怖い経験をしてるよ。」
と、言うではないかっ!

ヒィエェェェェ~!出るの!アレがっ!

よくトンネルには霊がいるって聞くけどさ、
まさか、あのトンネルに出るの?
しかも、モレノが怖い経験?

ヒィエェェェェ~!くわばら、くわばら・・・

怖いね・・・怖いよ・・・

でも、出るって聞いたら黙っちゃおれぬ!
早速モレノから情報収集だっ!

・・・では、以下はモレノの体験より・・・

・・・3~4年も前のことだ。
秋の終わりのある日、
夜の9時も過ぎていたのでなるべく早く帰ろうと思いながら、
B市からY町へと抜けるトンネルを急いでいた私は、

入口から10m程の処で、軽自動車とすれ違った。

反対車線にいたその車は中央線からはみ出していたので、
迷惑なヤツだと思いつつすれ違い、
ルームミラーで確認すると走っている様子はない。

私は気になったのでUターンをし、
車内を確認出来るように徐行しながら車を追い越した。

・・・車内にはうつむいている女がいた・・・

ハザードを点け車から降りた私は、軽自動車に近づき
「大丈夫ですか?」と、窓を叩いた。

中では長い髪を一つに束ねた細身で色白の20代半ばくらいの女が、
運転席から助手席の背にもたれるようにうつむいている。
体も腕もダラリとしていて、意識がないのかも・・・

女は2、3度声をかけると顔をあげ、
「大丈夫です・・・」と弱々しく答えた。

「救急車を呼びましょうか?」と、私が言うと、
女は「大丈夫です・・・」を繰り返しゆっくりと車を走らせ始めた。

気になった私は、その車の後を追った。

・・・女は・・・

トンネルを出た辺り(この前蛍を見に行った場所)で事故っていた・・・

どうやら、反対車線を走っていた車にぶつかったらしい。
「死にてぇのか!」と、怒鳴られているにもかかわらず
女はぼぉ~っと突っ立っていた。

そのあと友人宅に寄り、先程の出来事を説明する私に
「あのトンネル付近では時々気分が悪くなって
 外で吐いている人が多い。」と、友人の母が語った。

次の日、会社でそのことを話すと、
同僚の嫁がやはりあのトンネルで気分が悪くなっていた。
霊感の強い嫁は、
トンネルを出たところの公衆電話に
軍服を着た兵隊が立っているのを見たと言う。
気分が悪くなった時、
嫁の背中からゾクゾクするほどの冷気を感じたと
同僚は語った。

・・・W町出身のホラー作家「岩井志摩子」がある対談集で、
「Y町には化け物や霊が通る道があり、
 その通り道にある店などは繁盛せず、ことごとく潰れる。」
と、語っていた・・・

・・・霊の通り道・・・

ヒィエェェェェ~!

蛍なんて撮らなくてよかったよ!

もしかしたら写っていたかもねアレがっ!

ヒィエェェェェ~!

・・・この記事、昨日の夜書こうと思ったんだけどさ・・・

怖くなってトイレ行けなくなったら困るじゃん。
で、朝から書いてるの。
(お前は子供かっ!)

深夜、この記事を読んでるアナタ、

ほら、後ろにいるよ、アレが・・・

| | コメント (6) | トラックバック (1)