« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月29日 (月曜日)

続々続々、フェスるオンナ

〜前回からの続き〜

さて、
フンドシの紐をキリリと締め、
ココロで鳴り響く法螺貝の音を聞きながら出陣したPOKI。

しかし、
あまりに力み過ぎて、
モレノとの約束の時間よりもかなり早く岡山駅に到着してしまった。

とりあえず、
駅ナカのスーパーにてオニギリを物色してみる。

新幹線内で食べる分と、
フェス飯にありつけなかった時のためにと数個のオニギリを購入。

どんだけ買うねん。
オマエは裸の大将か。

オニギリを購入してもまだ時間はある。

だが、もうすることもないので、
モレノが到着するまで新幹線の入場口にて
でくのぼうの如く立ち尽くしてみる。

モレノ到着。
8:24の新幹線に乗る。

いよいよ旅の始まりだ。

車内にてオニギリやその他もろもろ食べながら、
(よう食うな。朝ごはんも食べたというのに。)
タイムテーブルを見ながら作戦を立てる。




とにかく怖いのは「入場規制」とやら。

先ずはモレノお目当ての「THE BAWDIES」を観る。

スピッツを観るためには、
クリープハイプ辺りから入るのが望ましい。

後はどのタイミングでグッズを買うか、
フェス飯はいつ食べるのか。

それと、
「スピッツ地蔵」が出現した!
などと2ちゃんで叩かれないように、
クリープハイプ、KEYTALKの盛り上がり曲を
YouTubeにて予習してみる。

THE BAWDIES初体験のワタシはこちらも予習。

因みに、
ここで言う「地蔵」とは、
「目当ての出演者をステージそばで見るために何時間も前から最前列付近に立ち続ける人たちのこと。ひいきの出演者が出てくるまで、目の前のステージで何が演じられても無反応で立ち続け、お地蔵さんのように微動だにしないことから皮肉を込めてそう呼ばれるようになった。複数の演者が順番に出演するフェスやイベントでは、最前列はそれぞれのファンに順番に譲りあうのがマナーなので、地蔵になるのは迷惑行為ととられる。」
の事であり、
まぁ、
最前列付近はどう考えたってムリだと思うが、
やはり他アーティストのステージを観る時でも
立ち尽くすのではなく
それなりに楽しむことがマナーだと思うので、
せめて代表曲ぐらいは予習しておくのが礼儀というものだろう。


そうこうするうちに新大阪到着。

地下鉄御堂筋線、中央線と乗り換え、



遂に到着したがな「インテックス大阪」!!!
(いや、ここまで長かった!
いつになったら書けるんか思うた。)

周りの若者達に習って、
オバハンも記念に撮ってみる。



目から上だけやったら案外若く見えるな。
もちろん「スノウアプリ」使うとるけどな。

さぁ、
写真も撮った事だし、
いよいよ行きますか!

入場ゲートにてドキドキしながら「電子チケット」の画面を見せる。

スタッフのお姉ちゃんがそれをもぎると、
「スゲェな!もぎる音が聞こえた!」
と、モレノ。

わしゃ、聞こえんかったけど、
いちいちそんなことにも興奮するオバハン2人。
(モレノ、ごめんやで、アンタまでオバハン呼ばわり)

で、
フェスではお馴染みのリストバンド装着。



この画像は打ち上げの時のもの。

しまった!
手にオバハン感丸出しや!

シミが出来とる。
油断しとった。
手までスノウアプリで撮らんとおえんのか。
老いるって辛いわ。

いや、
わたしゃ今まで年齢の割に手も顔もシワがないと思うてたんやが、
まさかのシミて!

因みに、
まだ白髪染もしていない。
美容院でもまだ必要ないと言われるので、
カラーリングだけしてもらっている。

お顔のシミは気になるが、
それとてケアもしておらず、
普段はスッピンで堂々と街中を歩いている。
この残念なツラで。

この前、
久しぶりにモンキーとランチに行くと、
ヤツめ、生意気にも「マツエク」なんぞしておって、
まつ毛をバッサバッサいわしとった。

それを見たら「マツエク」エエな!
とちょっと思うた。

ところで、
ワタシはそれまで手のケアなぞした事がなかったが、
この画像を見た今は、
人生初の「ハンドクリーム」を塗ってみたりなんかして。



匂いのキツイのは苦手なのでコレ。

エエよ、無印の。

...って、
ワタシの手のシミ問題なんてどぉ〜でもエエよな。

リストバンド装着でテンションも上がり、


レディクレ ではお馴染みの「こたつエリア」激写。



訳もなく激写。

先ずは、
THE BAWDIESのLiveがあるLステージの様子を伺うべく、
5号館に潜入だっ!

ってとこで、
長くなったので、
次回へと続く!

次からはもう少しピッチを上げるぞ!
この調子じゃいつまで経っても終わらん。

ポチして続きを待て!


  


 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ































| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月21日 (日曜日)

続々々、フェスるオンナ

〜前回からの続き〜

2017/12/28、
レディクレ の前夜だと言うのに、
なかなか荷造りが出来ない。

ワタシの嫌いなもの、「荷造りと荷解き」。

旅行は好きなのに、
その前後のこれらが大嫌い。

夜8時を回ってもまだヤル気が起きない。

そのうちモレノからLineが入る。
「何着て行くん?」

おぉ!
そうじゃった!

服装もまだ考えていなかった。

何しろ初参戦なので、
インテックス大阪、暑いのか寒いのかわからない。

そこでまたもやネットに頼る事にする。

いろいろ調べているうちに、
この日(28日)はB’zの稲葉さんの声の調子が悪く、
一時中断ののち持ち時間を残して終了とのニュースがっ!

不安がよぎる。
マサムネさん大丈夫かな?

その後もいろいろ調べる。
最早、服装の事より、
28日の様子などガッツリと。

おかげでムダな時間を過ごす。

しかも、
調べるにつれ、
不安要素しか入ってこない。

始発で行ったのに既に行列。
入った途端にリストバンド失くす。
いつもメガネが壊れる。
ぼっち参戦、行列だらけでフェス飯食えず。
帰りのクローク行列がヤバい。




そんな危険地帯に、
ワタシの様なオバハンが行って、
果たして無事に帰れるのか????

とりあえず始発では行けない。
新幹線予約しとるし。
(むしろ、始発じゃなくてオッケー、
行列なんてチョロい)
リストバンド、
失くさんようにキツく縛ろう。
(そのせいで、ちょっとした事件勃発)
予備のメガネ持って行こう。
(無駄な荷物を増やしただけ)
フェス飯が食えん時のためにオニギリ買うて行こう。
(全然余裕!オニギリやこいらん。)
クローク行列か、ホテル予約してよかった!
(でも、こんな地獄絵図じゃなかった)

と、
まぁ、ネットの情報(主に2チャン)
なんて、全くアテにならない。

さて、
時刻は既に午後10時をまわっていた。

荷造りはまだ何も出来ていない。
いたずらに時が流れただけであった。

そろそろ本腰を入れて取り掛かろう。
(って、おっせぇよ!)

娘の洋服を物色し、
めぼしい物をピックアップ。

夫も娘も忘年会でいないので、
ギャラリーのないファッションショーが始まる。
モレノにファッションチェックをしてもらうべく、
画像を送信。
この時点でモレノもまだ荷造りの最中。
(おっせぇぇぇ!)

とりあえず、
娘のジャンパーとバッグを借りよう。
Lineにて借りる旨、報告。
既読はつかない。

忘年会で盛り上がっているのだと思っていたが、
どうやらiPhone水没にてオシャカ。

娘と行く約束してなくてよかったがな。
レディクレ 前夜に血を見るとこじゃった。
電子チケットのに。

それにしても、
水没させるぅ???
もしホンマに行く事にしとったら、
後々まで語り継がれる伝説出来とったわ。
おっちょこにも程がある!

そうこうするうち、夫が帰宅。
部屋に散乱する洋服を一瞥して、
「何しょん???」
「明日の服よ!何着て行こうか迷う。」
「わかる、わかるよその気持ち。」

...って、
オマエ、
フェス行った事ないがな。
この前のYAZAWA、
ガッツリ普通のスーツ着とったやん。

そんな夫に助言を求める筈もなく、
ロンTの上に30/50のTシャツ、
さらに上にチェックのロングシャツ、
そして娘のジャンパーにバッグと言ういでたち決定。
荷物は30/50トートバッグへ。

本当はベルゲンで当たったサイン入りのTシャツとも思ったが、
危険地域につき破れてはかなわん。
アレは家宝じゃからな。

深夜零時過ぎ、
何とか荷造りも終わったが、
おえん!
興奮で寝付けないっ!

と思っているうちに寝てもた。

明けて29日。

いよいよその時が来たっ!

フンドシの紐をキリリと締めてイザ出陣じゃぁ〜!
ボォォォ〜!(ココロに響く法螺貝の音)




画像はあくまでもイメージです。

ってとこで、
しつこいようだが、
次回へと続く!!!

ホンマは入場ゲートまでは辿り着きたかった...

む、
無念じゃ...

ポチして続きを待て!


  


 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月16日 (火曜日)

続々・フェスるオンナ

〜前回からの続き〜

さて、
運命の12/21!

この日はレディクレ の電子チケット発送日。

ワタシは、はやる心を抑えつつ、
職場の更衣室にて、
早速、iPhoneを取り出し、
鼻息も荒くチケット取得を試みた。

だがっ!

2種類のパスワードがわからない。
それらしきメールも届いていない。

ど、ど、ど、
どうしよう!

軽くパニくるワタシ。

落ち着けと自分に言い聞かせ、
一刻も早く家に帰りつかねば!

と、
焦りながらも着替えを済ませ、
「お疲れっした!」
と自宅へと急いだ。

パスワードは、
自宅のパソコンに届いていた。

そうか、
ぴあに登録してあるのパソコンのメアドじゃもんな!

これでようやく電子チケットを受け取れた。

あとは、
同行者のモレノにも受け取ってもらわにゃおえん。
それは23日のPOKI一族のクリスマス会での事にしよう。

抜かるなよ、POKI!(おぅ!)

で、
23日当日、
毎度バカバカしいクリスマス会に向け、
ワタシはパーチィに持参するスナックセットを作りに作った。
この日はムスメの友達も我が家でクリスマスパーチィをすると言うので、
その分もと思い、
ポテチとキャラメルポップコーンをアホほど作った。
誰が食べるんなら、こんなに!




因みに、スナックセットの中味は、
ポテチ、ポップコーンの他に、
フライドポテト、ゴボウチップス、たこ焼き、ウィンナーなどなど、
って、
そんなコトはどぉ〜でもエエ?

余談だが、
我が一族は何かと言うと集まる。

やれ、花火大会だ、
ハロウィンだ、クリスマスだと。

で、
ハロウィンでワタシは「サザエさん」に扮し、
これがかなり好評であった。






全く、エエ歳してアホしかおらん。

ワタシは既に今年の仮装も考えている。
もう優勝する気しかしない!

って、
そんなコトもどぉ〜でもエエ?

さて、
話を元に戻し、
モレノにもチケットを受け取ってもらい、
この時点ではもうタイムテーブルもupされていたので、
誰を見るかとの作戦も立てた。

しかし、
電子チケット、コエェよな。

自分でもぎったら無効じゃと言うし、
何かの拍子にアプリ開いて、
チケットがどっか行ったらそれもコェェし(オバハンの発想)。

ワタシはチケットを受け取ってからも、
事あるごとにアプリを開いては、
チケットの確認を怠らなかった。
(どんだけ心配性なら!)




チケットを受け取ってからは、
怒涛のクリスマス商戦で、
トリの足とやらを焼きに焼き、
(ホンマは料理された足をスチコンで蒸すだけやねんで)
足にホイルを巻きに巻き、

そうこうするうちに、
年末商戦の、
エビ天とかき揚げがアホほど入荷し、
誰がこんなに発注したんなら!(ワタシじゃけどな。)

と、いう状況でも、
ワタシのココロは最早、大阪の空の下。

そしてっ!

遂にその日を迎えるコトになるのだがっ!

それはまた次のオハナシ。

どんだけ、引っ張るんなら!

ポチして続きを待て!


  


 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月11日 (木曜日)

続、フェスるオンナ

〜前回からの続き〜

さて、
当たらないと思っていたチケットが当たってしまった!

あわわ、
どうしよう!
まさか本当に当たるなんて!

もうワタシのココロは、
「レディクレ」一色に染まってしまった。

その前にやっつけなければいけない
「クリスマス商戦」の事も、
最早、うわの空で、
ワタシは毎日毎日、
「レディクレ」に関する情報を
仕入れる事に躍起になっていた。

これまでのレディクレについて書かれたBlogや、
レディクレのまとめや、
レディクレの2ちゃん、(今は5ちゃんと言うのか?)
とにかく毎日「レディクレ」と入力しては、
レディクレに関する情報を収集していた。

また、
スピッツファンのBlogも覗いては、
どれだけの人が当たったのだろう?
と、その調査も抜かりなくやった。

そして、
早くタイムテーブルが発表されないかと、
1日に何度もサイトを訪れては、
「あぁ、まだだ!早く早く教えてクレ!
スピッツはトリなのか?
え?どうなんだ?レディクレさんよ!
早く知りたいんだ!教えてくれぇ!」
とココロの中で呟くのが日課になっていた。

タイムテーブルも気になるところだが、
チケットも気がかりだった。

「電子チケット」なんてシロモノ、
本当にちゃんと届くのだろうか?
21日発送と書いてはいたが、
ワタシはそれをちゃんと受け取れるのだろうか?

これまたワタシは、
当選のお知らせメールを何度も確認すると言う、
かなりおかしい人になっていた。

そういえば...
チケットの抽選結果がわかる前に、
ワタシのiPhoneが再起動を繰り返すという不具合に見舞われ、
iPhone壊れたらチケット受け取れんがん!
と顔面蒼白になり、
SoftBankに駆け込むという愚行も犯していた。

LINEで妹にそれを告げると、
「もしかしてコレじゃねん?」
と、りらっくまが教えてくれ事なきを得たのだが、

ヤフーニュースにもなったコレ↓

http://http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1712/02/news018.html

もうホンマ、
カンベンしてくれぇ!
この大事な時にiPhone壊れたんか思うたがん!
頼むわ、Apple!

とにかく、
ワタシの脳内は「レディクレ」で占められ、
最早、他の事など入る余地もなかった。

スピッツ、B’zの出演が決まったことにより、
2ちゃんではその話題もかなり上っていた。

ワタシは2ちゃんに書き込みをした事がないので、
一体どのような層の人が書いているのかも知らないが、
スピッツを見たいと言う人もかなりいた。

スピッツが見たければ、
その2ステージ前からスタンバイしていないと入場規制で入れないかもしれないとか、
とにかく早くタイムテーブルを発表してくれだの、
レディクレの運営は糞だの、
かなり過激な発言もあったりするが、
2ちゃんは面白いなぁ〜と思って読んでいた。

さて、
そうこうするうちに、
チケットの発送日だという21日がやって来た。

ワタシの勤める場末の某スーパーの店内では、
客のクリスマスへの購買意欲を高めようとの狙いなのだろうが、
12月早々からクリスマスソングが流れていたが、
21日ともなると、
いよいよクリスマスも目前に迫ってきて、
本部からは、
「クリスマス商戦に向けての準備は抜かりないか?」
と言う様な内容のメールや、
トリの足やフライドチキン、
オードブルのレシピや、
誰がこんなに売るねん!
というぐらい大量の「トリの足」やらが
バンバン送りつけてこられていた。
(まぁ、トリの足大量に発注したんはワタシやけんどな。)

しかし、
ワタシのアタマの中は「レディクレ 」でいっぱいなのだから、
「トリの足」の事など眼中にない。

運命の21日、
ワタシは定時で仕事を切り上げ、
(残業なんてするもんか!)
更衣室に飛び込むと、
着替えもせずiPhoneを取り出した。

さて、
ワタシは無事にチケットを受け取れるのかっ!

長くなったので、
次回へと続く!!!

毎回、前置きが長いな!

ポチして続きを待て!


  


 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ

















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 7日 (日曜日)

フェスるオンナ

2017/12/29、
年末のクッソ忙しい時に、
POKIは大阪に居た。



というのも、
FM802主催のフェス、
「レディオクレイジー」に当選したからである。

どうやら、
このレディクレとか言うフェスは、
毎年年末に「インテックス大阪」で開催されているらしく、
東のカウントダウンジャパン、
西のレディオクレイジー と呼ばれるほど、
有名で大規模なフェスらしい。

そんな有名どころのフェスに、
今年は、
な、な、な、なんと!

あの、ス、ス、ス、スピッツが出る!
と言う情報が舞い込んだ!

こりゃあ、
何を置いても行かねばなるまい!

職場は年末商戦で大忙しだが、
そんなの知ったこっちゃねぇ。
幸いシフトを組んでいるのはワタシだ。

更に、
姑が両膝の手術で入院しており、
年末年始も病院で過ごす公算が高い。

これは何としてでも行かねばならないっ!

大掃除はテキトーに誤魔化し、
餅は大晦日に仕事終わってから怒涛の勢いでつけばええ。
おせちは姑もいないので、
作らなくても誰も文句など言いやしない。
いや、言わせない。

早速ワタシは、鼻息も荒くムスメに、
「ちょっと!大阪であるフェスにスピッツが出るんじゃけど!
アンタの好きなSuchmosも出るよっ!」
と、言い放つと、
「え?それめっちゃええがん!
いつ?29日?おえん、その日から友達と東京行くからムリ!ムリムリ!」
と、にべもなく断られてしまった。

頼みの綱のムスメに断られ、
どうしようかと途方に暮れるPOKI。

とてもじゃないが、
AM11:00〜PM9:00ぐらいまであるであろうフェスを、
たった一人で観戦するのは勇気がいる。

しかも、今回のフェスはオールスタンディング。

今まで、フェスらしきモノには何回か参加したが、
それは座席があるもので、
オールスタンディングで長時間と言うのはない。

それをたった一人で、
棺桶に片脚突っ込んだようなオバハンが、
寒風吹き荒ぶ中、長蛇の列に並び、
周りでやんややんや言うてるヤングを尻目に、
憧れのフェス飯を、
喉に詰まらせんように細心の注意をはらいながら食し、
ライブ会場では、
これまた、やんややんや盛り上がるヤングに混じり、
ぎゅうぎゅう地獄と圧死する恐怖に怯えながら過ごすなんて、
想像しただけで寿命は10年縮まる。

ここはひとつ、
あのお方におすがりするしかない。

そう、
小田さんとサザンとミスチル以外のLiveなら、
例えそれが、
モト冬樹と中尾ミエのコンサートであっても付き合ってくれる、
変わり者のモレノにだ。

幸いなコトにこのフェスには、
モレノの好きな「THE BAWDIES」も出る。

ワタシはモレノがガッツリ食い付く事を祈りつつ、
「チミチミ、年末のクッソ忙しい時に、
フェスとやらに行かんかね?
大阪じゃで。ボーデーズも出るでよ。」
と言葉巧みに囁いてみた。(←LINEでじゃけどな)

案の定、ワタシの目論見通り、
モレノはガッツリと食い付いてきた。

しめしめ、これで同行者は決まった!

そうとなれば、
早速、チケット抽選のエントリーをしなくてはっ!

がっ!

今回はお初の「電子チケット」である。

果たして、こんなオバハンにエントリーなぞ出来るのか?
ドッキドキしながらも、
どうにかエントリーを済ませ、
あとは、抽選結果を待つだけとなった。

とはいえ、
ココロの中では、
「どうせ当たらんじゃろ!」
とも思っていた。

正直、半分以上は諦めていた。

それが、
なんと!
当たってしまったのだから驚いた。

嬉し過ぎて、
何度も「ウソじゃろ?ホンマか?ウソじゃろ?」
と呟くワタシの姿はさぞ怪しかったに違いない。

あぁぁぁ、
ホント、夢の様だ。

今年最後にスピッツに会えるなんて!
人生の運を全て使い切ってしまった心境だった。

この時点で既にタマシイが抜けかけていたが、
これではいけない、しっかりしろ!
と自分自身を奮い立たせ(←大げさやな!)
出演するアーティストの面々から、
スピッツはトリで間違いない!
と推測し(←実はその推測は大ハズレだった)
多分、最終の新幹線には間に合わん!
ホテルを取らねば!
でも翌日は仕事じゃし、
あ、始発で帰ればギリ間に合う!

などと、
タマシイ抜けかけた割に即座に判断し、
ホテルも押さえる事が出来た。

さぁ!
準備は整った!

あとはその日が来るのを待つだけだ!

ってことで、
長くなったので、
次回へと続く!

ポチして続きを待て!


  


 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ

















| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »