« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月15日 (金曜日)

続々続スピッツまみれのオンナ@テアトロン2017/8/12(ネタバレなし)



またまた更新までに日にちが空いてしまった。

あの夢のような8/12のLiveから、
早くも1ヶ月以上が経過し、
もしかしてあの出来事は本当に夢だったのではないかと思う程だ。

今のワタシは、
今度はいつスピッツに会えるのかと、
そんな事ばかり考えている。

魔法にかけられたあの日を反芻する様に、
スピッツの曲を聴き、
スピッツのDVDを観たりなんかしているワタシは、
完全に「スピッツロス」である。

さて、
前回からの続きであるが、
地獄の行進を終え、Live会場に到着した我々は、
何とかグッズを買う事は出来たが、
開演時間が迫っていたため、
「ガチャ」も出来ず、CDも買えずじまいだった。

まぁワタシは「ガチャ」なんて、
そんなにやりたいとは思っていなかったのだが、
(何せコレクター体質ではないので)
娘は根っからの「オタク体質」で、
「ガチャやらんとおえん!」
とヤル気満々になっていて、
「え!アンタ、500円もするのに、
あんなんやるん?」
と、オマエ本当にスピッツファンなのかよ!
と言う様なワタシの言動に、
「え?やらんのん?
ウソ!やるでしょ!」
と、シンジラレナイという様な目つきでワタシを見つめた。

そんな娘にそそのかされ、
広島では手持ちの500円玉を散在してしまったワタシ。



ガチャの戦利品がコチラ。
散在したと言っても、
たったこれだけ。

それでもワタシからしたら、
清水の舞台から飛び降りた心境だ。
(ワタシの清水はどんだけ低いんだ!)

この時、娘は大好きな「﨑ちゃん」が当たって、
「やった!﨑ちゃんじゃ!」
と喜んでいた。

ワタシもやるからにはマサムネが当たらんかな?
と思っていたのだが、
物事、そう上手くいくわけもなく...

って、
どんだけ「ガチャ」如きで語っとんねん!

まぁ、
お目当のマサムネは当たらんかったんだけど、
広島Liveでは、
今回パンパカパーン!な出来事があり、
ワタシの運も捨てたもんじゃないゼ!
と思ったのである。

フフフ、
そのパンパカパーンな出来事は、
このあと書くであろう(あくまでも予定)
広島編にて大々的に発表したいっ!

って、
大ゲサに書いといて、
「何だそんな事かよ!大したことないがな!」
と思われたりしてな。

さて、
ガチャが出来なかった事よりも、
ワタシとしてはCDを買えなかった事の方が痛手だった。

この日、
ワタシは車で聴くために何枚かのCDを用意していたのだが、
不注意により、


買ったばかりのこのCDを落としてしまい、
ケースが壊れてしまった。

オイオイ、
どんだけそそっかしいんだよ!

自分のオッチョコを責めたところで、
壊れたケースが元通りに戻るはずもなく、
それならいっそもう1枚買うか!
と。

これまた清水の舞台から飛び降りる覚悟をしていた。
(どんだけ飛び降りたら気が済むのか。
しかも、低い舞台からよぅ...)

それもLive会場で買えばスピッツのサインも貰えるしな!
と、浅ましい事を考えていたのに、
結局、そんな時間もないままに、
座席へと移動する羽目になった。

この日のお席は、
今回のツアーでは一番いい席だった。
が...
それでもマサムネのあんなとこやこんなとこが、
(一体どこをそんなに見るつもりか)
ハッキリと見える席ではなかった。

あぁ、
もっと近くでマサムネが見てみたいよぅ。

そして、
今回のテアトロンは、
今迄で一番涼しかった!

コレは本当に声を大にして言いたい!

ワタシの知っているテアトロンの暑さときたら、
あんなもんじゃない。

例えて言うなら、
すり鉢の底でジリジリと火焙りにあっているような暑さ。
無風状態で直射日光をガンガンに浴びているような、
そんな暑さで、
凍らせた飲み物がいくつあっても足りない程なのだが、
今回は驚くなかれ、
用意した飲料もそんなに飲まなかった!

こんなの初めてだ。

そんな、
涼しい中でのテアトロンLive。

ワタシが気になっていたのは、
あの曲のアレをどうするのか?
ライティングは?
最後の花火は?
そして、
テアトロンと言えば、
やはりあの曲だろう!
と言う事。

果たしてそれらはどうなるのか???

それは、
次回へと続く!

えぇ、
次はなるべく早く更新しようと思っている。
(あくまでも予定)


続きはポチして待ってちょんだい。


  


 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年9月 4日 (月曜日)

続々スピッツまみれのオンナ@テアトロン2017/8/12(ネタバレなし)

〜前回からの続き〜

さて、
オサレなキャッフェでランチもしばいた。

ここからはいよいよ、
テアトロン!
...に行くための臨時駐車場に向けて、
キリキリ出発だっ!

と、
その前に、
前回反映出来なかった、
ブルーベリーの画像をば。



え?
そんなんどぉ〜でもエエ?
話を先に進めろって?

と、
言う訳で、
若干の渋滞に巻き込まれつつも、
立て看板に従って、
臨時駐車場へと到着!


↑途中、このような看板が随所にある。

ん?
今回の駐車場はセシールさんの物流センターではない。

何だかこの景色、見覚えがある...

しばし、記憶の糸を手繰り寄せるPOKI...

はっ!
そ、そうだ、この場所はっ!

2009年、スタレビ@テアトロンで、
ワカメ地獄にヤラれたあの駐車場ではないか!

http://http://hiro-min.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post.html
↑その時の記事がコチラ。

幸い今回はワカメ地獄にヤラれる事もなく、
シャトルバスに乗る事が出来たのだが、
テアトロンの翌日、
娘の車に乗った夫が、
「なぁ、車の中にいっぱいゴミが落ちとんじゃけど!」
と言うので見てみたら、
夫の言う通り、
ワカメっぽい物質(それが何なのか未だに謎)
が大量に落ちていた。

おそるべし「ワカメ」の呪い....

まぁ、
その時の我々は、
後々ワカメの呪いに見舞われることなど知る由もなく、
意気揚々とシャトルバスに乗り込んだのであるが。

余談だが、
ゴミがいっぱい落ちている娘の車は
未だに掃除していない。
きっとワタシが掃除しない限り誰も掃除しないと思うが、
ワタシは車の中に散らばったゴミを見る度、
ココロはテアトロンへと飛んでいるのである。

つか、
テアトロンへとココロ飛ばす前に掃除しろって話だ。

さて、
シャトルバスに揺られ、
辿り着いたその場所はっ!






テアトロンではお馴染みの芝生広場。

この場所からの眺めは本当に美しい。

この景色を見る度、来てよかったと思う。

Facebookには、
今回で8度目のテアトロンと書いたのだが、
過去のBlogで確認したところ、
な、な、なんと!
今回で9度目という事が発覚した!

9回もこの場所に立って、
この景色を眺めていたのか、ワタシは...

10年ひと昔と言うが、
確実に歳を取っとるなぁ。

この次、10回目は来年のスタレビになるのか?
それは、まぁちょっとわからんけど。

さて、
芝生広場からの景色を堪能した後は、
テアトロン名物「地獄の行進」である。




テアトロン名物「地獄の行進」2017年バージョン。

毎回、コレにはヤラれる。
この行進で体力の半分は使い果たすと言っても過言ではない。

しかしこの行進の先には、
この世の楽園とも言うべき、
スンバラシイ会場が!




会場内は撮影禁止なので、
よそ様からの借り物。

地獄の行進を終え、
会場内へと辿り着き、
娘がタオルを買いたいと言うのでグッズの列へと並ぶ。

ワタシ、実を言うと、
ツアーグッズはそんなに買わない。

必ず買うのは「パンフ」ぐらいなもので、
ツアーTやらツアータオルやら、
Live以外でいつ使うん?
タンスの肥やしになるだけやん。
と思う方なので、
今迄あんまり買った事はない。

ワタシはコレクターではないので、
Liveグッズを使わずにとっておくと言う発想はない。

ツアーTはLive会場で着た事もない。
そういうの、
若くて可愛らしいお嬢さんなら似合うだろうが、
ワタシの様なオバハンが着ていてもあまり似合わない気がするのよ。

えぇ、
これはあくまでもワタシの個人的な意見である。

現にワタシの年齢でもオバハンと呼ぶのもはばかられる様な、
素敵な方々はたくさんおられるし、
その様な方々ならツアーTもカッコよく着こなせるのであろう。

それにワタシはオバハンに喧嘩を売っている訳ではない。

オバハンだろうが、オッサンだろうが、
ツアーT着たっていいじゃん!
じゃんじゃん着ちゃってオッケーなのだが、
ワタシは若いお嬢さんと勝負したくはないので、
いつもツアーTは着ないのだ。

そんなワタシだが、
ここ何回かは浮かれてツアーTを買うようになった。

で、
タンスの肥やしにするのもイヤなので、
職場で白衣の下に密かに着ている。

それをLive好きの同僚に言うと、
「勿体無い!」と言われるのだが、
肥やしにするよりはマシだと思っている。

今回は娘がタオルを買うと言うのでワタシもつられて買ったが、
タオルは今の所出番がなく、
テアトロン終了後はタンスの肥やしと化している。

でもなぁ、
ツアータオルをトイレのタオルとかに使うのはちょっとイヤだし、
何かええ使い道はないものか。

何だかダラダラと書いているうちに、
長文になってしまった。

ワタシは長文のBlogを見ると、
途端に読む気が失せるオンナだ。

なので今回のこの記事も、
客観的に見たら読む気の失せるBlogである事は間違いない。

なので一旦ココでお終い。

まだまだ続くよ。

続きはポチして待ってちょんだい。


  


 にほんブログ村 お笑いブログ 自作面白ネタへにほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ

















| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »