盛るオンナ(画像多し)
「アタシは料理が好きだっ!
大好きだっっっ!!!」
・・・と、大声で言いたい。
言ってみたい。
が、
しかし、
アタシの場合、
厳密にいうと、
「料理を作るのが好き。」
と、言うよりも、
ただ単に、
「盛り付けるのが好き。」
なだけのオンナである。
正直、「味」なんて二の次だ。
美味しそうに見えればそれでいい。
実際、
アタシが作る魚の煮つけは、
お世辞にも上手だとは言えない。
しかも、
魚の煮つけとか地味やん。
さて、
そんな、
「盛り付けるコトだけが好きなオンナ」は、
このBlogは放置状態だが、
Facebookには、ほぼ毎日投稿している。
そこで本日は、
Facebookに投稿した記事の中から、
アタシが「盛り付けに命を賭けた」(←大ゲサやな!)
料理の数々を紹介したい。
モチロン、
盛り付けに重きを置いているので、
味の保証はない。
中には、
見た目はごっつ美味そうやが、
食べてみたら、美味しくなかった。
という料理もあるのだが、
写真からはそれは伝わらないので、
シメシメである。
では、
前置きはこれぐらいにして、
どどぉ~~~んといっちゃうよ。
「はんぺん」とかでカサ増しせずに、
海老100%の「海老カツ」が食べたくて作った1品。
海老のプリプリ感満載で美味であった。
「連子鯛のアクアパッツァ」。
アクアパッツァって、
なんかオサレな響きやん。
ホントは真鯛で作りたかったが、
予算の都合上、「連子鯛」で。
定番の「ハンバーグ」。
ひじきの煮物は前日の残り。
こうして盛り付ければ、
嫌でも食べざるを得なくなる。
「めざましTV」で、
タレントの「MEGUMI」が、
素麺を洋風にアレンジしていたシロモノ。
茹でた素麺を、
オリーブオイルと麺つゆで味付けしただけなのに、
めっちゃくちゃウメ~!
↑
なんか、めちゃめちゃオサレに見えん?
でもコレ、
ただ焼いたり茹でたりしただけのブツを、
それっぽく盛り付けただけ。
この日は、
「福山結婚」のニュースに動揺し、
傷心で作った1品。
↑
ムスメのリクエストで作った「ペスカトーレ」。
やっすい海老を使ったせいか、海老臭かったわぁ。
実は、モノホンのペスカトーレって、
食べたことない。
無性に「炒飯」が食べたくて作った。
茶碗で形作るだけで美味そうに見える。
いや、実際に美味い!
実は密かに(いや、密かでもないが)
クックパッドにも時々投稿している。
この「夏野菜のカレー」をUPしたところ、
何と、
印刷数が100枚というオドロキの数値が!
コレにはビックリ!
「オムライス」と「野菜サラダ」と「ヴィシソワーズ」。
「ヴィシソワーズ」って、オサレな響きだよね。
サラダ3品。
ドレッシングは「マリネ風」が好き。
和食って、
やっぱ地味やな。
地味じゃない和食あったわ!
岡山名物「祭り寿司」と、
「手巻き寿司」と、
「手毬寿司」。
手毬は初めて作ったけど、
なかなかエエんでないかい?
とりあえず中華も載せとくか。
最早、
料理とは呼べないかもしれないが、
ムスメが「バーニャカウダ」が食べたいと言うので、
野菜ステックをちょっとオサレっぽく
盛ってみた。
因みに、
アタシがオサレやなと思うワードは、
「ヴィシソワーズ」「バーニャカウダ」
「キッシュ」「アンチョビ」「アクアパッツァ」
などである。
これらのワードはオサレっぽく聞こえるが、
「バーニャカウダ」も「アンチョビ」も、
そんなに美味しいとは思わない。
話しが横道にそれたが、
もうしばらくお付き合いいただこう。
何だかよくわからない盛り付けシリーズ。
メインがショボいとついついこうなる。
・・・と、
いう訳で、
まだまだ料理画像はあるのだが、
長くなったので、
今日はこれぐらいにしといたろ。
次回掲載予定として、
「ゴージャスなモーニング編」
「本能の赴くままの昼メシ編」
「パティシエ気取りのスイーツ編」
などがある。
中でも身内に好評を博しているのが、
「本能メシ」の昼食編。
盛り付けにこだわる「晩メシ」とのギャップが、
なかなかに面白いシリーズである。
「ポチ」して次回を待て!
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
最近のコメント