追憶・ミシュランなオンナ達(屈辱のドッグカフェ・続編)
まずは本編に入る前に、軽くニュースをお伝えしたい。
※ 日本初の有人宇宙施設「きぼう」を設置し、
先日、無事帰還を果たした宇宙飛行士「土井隆雄」(53)さんであるが、
なんと!彼は、アタシの夫と娘の母校である「三門小学校」の卒業生である。
土井さんは東京生まれだが、
父親の仕事の関係で小学6年の時「三門小」に転校し、
同小を卒業している。
今回の飛行では
「母校ゆかりの品を宇宙に持っていきたい」
という、土井さんの希望を受け、
宇宙航空研究開発機構から同小に相談があり
学校側は、
「三門小を象徴する制帽をぜひ!」
と、提案したところ、
三門小の制帽が「宇宙旅行」を果たしたのである!
尚、宇宙旅行をした制帽は、
6月頃同小に届けられる予定だとか。
・・・以上、「POKI’S ニュース」のコーナーでした。
スゲぇ!
※ 三門小のHPはこちらから。
↓
http://www.city-okayama.ed.jp/~mikados/
さて、
壮大なる「宇宙旅行」のニュースをお伝えした後は
地面に這いつくばって
今日もおバカな醜態を晒している
アタシのブログでお楽しみいただきたい。
・・・ヒマにまかせて、「ドッグカフェ」へと潜入した我々・・・
しかしその実態は、
我々の想像とは遥かにかけ離れていたっ!
耐えがたき「ケモノ臭」に耐え、
ほうほうのていで客席へと到着した我々。
柵に囲まれた客席に腰を落ち着けた我々は、
もはや「囚われの身」同然である。
「いらっしゃいませぇ~!」
和やかな笑みを浮かべ
旧知の友の如く近寄る「オーナー夫人」に、
「ガルル!ガルガル!!!」
またしても牙を剥き、臨戦態勢のアホ犬「LEO」。
「すんません・・・ホンマすんません・・・
このイヌってば、臆病でして・・・」
度重なる失礼に対し、
やや卑屈になりながら詫びを入れるアタシ。
冷汗をかきながらも、どうにかランチを注文する。
相変わらず「ケモノ臭」漂う店内。
果たしてこんな状況下で、おいしくランチが頂けるのか・・・
一抹の不安を抱える我々の元へ
またしても登場するオーナー夫人。
どうやらLEOと絡みたい様子ではあるが、
LEOは唸り声をあげ、オーナー夫人を威嚇する。
(あぁ・・・もう、ほっといて下さい・・・
ご覧の通り臆病なイヌでやんすから・・・
我々の事は、どうかお気になさらずに・・・)
そんなアタシの心の叫びなど聞こえはしないのだろう。
オーナー夫人は威嚇するLEOをものともせず
近づいてくる。
その様子からは
『イヌ好きのメンツにかけても
どんな手ごわいイヌも手なずけてみせるっ!』
とでもいうような闘志が伝わってくる。
そして!
ションベンちびりそうなほど怯えていた臆病犬「LEO」は、
激しく吠えまくり、オーナー夫人の喉元をガブリ!
いや、ウソです。
ウソ言いました・・・
・・・臆病犬「LEO」が咬みついたのは「手」だった・・・
いやぁ~良かった!
喉元じゃなくって・・・
って!呑気に構えてるバヤイじゃない!
オーナー夫人は咬みつかれた手を見ながら、
「いいよ、もっと咬みついて!」
と、不敵な笑みを浮かべLEOを挑発し始めた。
(あぁ・・・お願ぇでごぜぇます・・・
あっし達のことは、どうぞほおっておいておくんなせぇ・・・)
アタシの心の叫びは、オーナー夫人には届かない。
尚もLEOを挑発し続け、
「咬みたいだけ、咬めばいいっ!」
みたいな事を口走り・・・
・・・この辺の状況は、もはやアタシの記憶にない。
何しろLEOがオーナー夫人の手を咬むという
想定外の出来事が勃発したのだから・・・
そして、数分後・・・
LEOを手なずける作戦に失敗したオーナー夫人は、
「このイヌはカミイヌになるよ。」
と、おごそかに告げた。
カミイヌ?・・・それは一体・・・
神犬?・・・もしかして神がかり的なイヌ???
・・・の、事か???
いや、違う・・・
はっ!
「咬みイヌ」!!!
・・・そう・・・「咬みイヌ」・・・
オーナー夫人は、
LEOに「咬みイヌ」宣言をした後、
「今は仔犬だからいいけど、今のうちに躾をしておかないと
成犬になってから大変なことになるよ。
・・・そもそも犬の躾は・・・ペラペラ・・・ペラペラ・・・ペラペラ・・・」
と、イヌの躾についてクドイほどペラペラと饒舌に語っていたが、
もはやアタシの耳には、その言葉は一切届かなかった。
「咬みイヌ宣告」を受けたことで
アタシの頭はパンクしていたからだ。
こんなにも、こんなにも愛くるしいアタシの愛犬が、
よもや「咬みイヌ」だったとは・・・
そのあと出てきたランチの味なんて
わからない程に動揺していたあたしは、
そそくさとランチを平らげ、
一刻も早くこの場から立ち去りたいと思った。
出来ることなら、この場から消え去りたい・・・
心底そう思った。
・・・以来・・・
咬みイヌとダメ飼い主の烙印を押された我々は、
二度と「ドッグカフェ」には近づいてはいない。
その後、あのドッグカフェから
「イベントのご案内」などのハガキが来る度に
胸がキュゥ~ンとなるアタシがいる。
| 固定リンク
「ポキランガイド」カテゴリの記事
- 追憶・ポキランなオンナ達(困惑の画廊喫茶編)(2008.04.04)
- 追憶・ミシュランなオンナ達(屈辱のドッグカフェ・続編)(2008.03.29)
- 追憶・ミシュランなオンナ達(屈辱のドッグカフェ編)(2008.03.28)
- ポキランなオンナ(その9・媚び媚び編後半)(2008.03.27)
- ポキランなオンナ(その9・媚び媚び編)(2008.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
次はモーニング特集ですか?
ところでトマトの向こう側にいる
ピンク色の物体は何でげしょ?
カマボコ?まさかね。
投稿: ボギー | 2008年3月29日 (土曜日) 16時16分
う~~ん、↑の答えは、どうやら、ハムのようですね。
でも確かに、このモーニングだったら、お金を取れますよ。うまそ~~~~~!(*^^)//。・:*:・゚'★
面白い、文章の後に「間抜けな」(失礼!怒んないでよ。本当は、素晴らしい犬だって思ってんだからね。)レオ君の写真には、これまた大笑いしましたよ。
でも、レオ君は、噛み犬になっちゃってるの?
私が近づいても噛むかなぁ~~?(>_<)
ま、動物なんだから、噛むって唯一の攻撃技でしょう?
仕方がないよね。
投稿: なお | 2008年3月29日 (土曜日) 17時51分
またまた、私です。
それより、グラスの中の赤色と白色のまだらの物はな~に?
これって、蟹の身っぽいんですが?
投稿: なお | 2008年3月29日 (土曜日) 17時53分
ボギーさん、どうも。
「ピンク色の物体」の正体ですか?
それは、なおさんのおっしゃる通り「ハム!」でございます。
投稿: POKI | 2008年3月29日 (土曜日) 19時43分
なおさん・・・苺だろう、それは!!
?
下はヨーグルトで、上の白っぽいのはバナナ
オーナー夫人、きっと手なずけられなかったのでくやしまぎれに「咬み犬になる」とか言ったんじゃねーの?
ダメダメ、犬も人もほめて育てなきゃ
投稿: ゆーみっく | 2008年3月29日 (土曜日) 19時49分
なおさん、毎度。
正解

「ハム」大正解です。
そんなアナタに10ポイント差し上げましょう
POKIポイントが1000P貯まると
ステキな景品が貰えますよ
(ウソです・・・)
あ、でも、そのあとの
「赤色と白色の物体」を蟹の身と答えましたね
ざ~んね~ん、不正解です
これは、苺にヨーグルトをからめた物ですよ。
蟹の身なんて、朝から食べる訳ないじゃん・・・
不正解なのでマイナス10ポイントね。
これでチャラだよ。
投稿: POKI | 2008年3月29日 (土曜日) 19時51分
おぉ
ゆーみっくさん、大正解ですよっ
そんなアナタには、20Pです。
投稿: POKI | 2008年3月29日 (土曜日) 19時54分
あ、言い忘れてたけどボギーさん。
カマボコって間違えたからマイナス10Pね。
投稿: POKI | 2008年3月29日 (土曜日) 19時55分
なんか、トロピカルな色合いのモーミンだこと。言葉が変な、ざるは、モーニングのことをこう言う。だって、飼い猫「くうちゃん」のことは、皆さんご存知の通り、「くたこち」「くたに」「くたこんち」「くたいにー」なんて呼ぶ。以前、「くたち○こ」なんてヒワイな呼び名をつけてたな。しかし、君んちは、「咬み犬家の一族」だな!ぎゃはは!スケベキヨがおるんちゃう?
投稿: モレノ | 2008年3月29日 (土曜日) 21時01分
私の知っている人で、トイプードルを2匹飼っている人がいるんですが、そのうちの1匹が関節の病気で手術したり、入院したりで、すっかり臆病になってしまって、調教師さんに預けたりしても、なかなか吠えグセが治らないって言っていました。
私もいつも吠えられるし、絶対そばに寄ってきません。
吠えて嫌がっているLEO君に無理やり近づくオーナー夫人もどうかと思いますけどね。
投稿: ちよ太郎 | 2008年3月30日 (日曜日) 00時58分
ギャハハ
モレノくん、またダジャレかい?
確かに我が家は「咬み犬家の一族」アルヨ。
スケベキヨ?
いるよ、モチロン。
巨乳好きだが、貧乳の嫁を貰った
可哀想な「スケベキヨ」がね。
そんなオモロイ事を言ったオマエには

20Pをくれてやる
有り難くちょうだいしろっ
投稿: POKI | 2008年3月30日 (日曜日) 09時33分
ちよ太郎さん、こんにちは。
ホントにうちの犬、臆病で困ります。
テレビの中でインターホンが鳴っても吠えます。
犬を飼うのは初めての経験だったので、
躾の本なんかも買ったんですがね、
子育ても犬育ても教科書通りにはいきませんわねぇ・・・
投稿: POKI | 2008年3月30日 (日曜日) 09時37分