討ち死に状態のオンナ(その4)
カサばる柿の種を抱えたアタシは
「神戸国際会館」の前に立つ。
下から見上げた国際会館。
この中にはスタレビの皆さんがっ!
エスカレーターを上がり、入口付近にたどり着くと
「立ち見席」の順番待ちの方が並んでいらっしゃる。
そうなんですっ!
今日の「神戸国際会館」は、早くからSOLD OUT状態でした。
・・・そう言えば、その昔・・・
アタシも長渕剛を立ち見で見たことがある。
とぉ~い昔の話しです。
アタシね、デビュー当時の長渕に
かなりLOVEだった時期があるのです。
・・・そう言えば、その昔・・・
当時付き合ってたカレと「大阪城ホール」にも行ったわ、長渕見に。
フッ!遠い過去の話しね・・・(しばし、遠い眼のPOKI)
消し去りたい過去だわ・・・
って!オメーの過去のプチ情報はええから、
話しを先に進めんかいっ!
・・・開場までまだ時間のあった我々は、
国際会館下の広場に座り、人間ウオッチングを試みる。
これは、かなり面白い。
スタレビのファン層というのはかなり高いのであるが、
そして、どちらかというと女性のファンが多いのであるが、
(ビジュアル系ではないにも関らず)
中にはとても若い方や、
「会社帰りのリーマン風」やら「ハゲオヤジ」。
どうみても「おばあちゃん」というような方までいたりして、
なかなかに見ごたえのあるファン層なのである。
ひとしきり「人間ウオッチング」を楽しんだ我々も、
列に並ぶことにする。
スタ友さんから
「早めに席に着いたほうがいいらしいよ。」
との情報を頂いていたからである。
今回の座席は7列VOHさんサイド。
めがねざるが叫ぶ。
「あ~!ええなぁ~!こんな近くで見れて!」
このアホ、スタレビを近くで見れる事に感動している訳ではないのです。
「ちくサマ」とやらのライブでは、いい席に当ったことがないらしく、
「アタシもこんな近くで、ちくサマ見てぇわ!」
との不届きな発言なのである。
・・・しばし、「ちくサマ」をこの席で見ることを想像し
遠い眼をする「めがねざる」・・・
こんなアホはほっといて、
アタシはとりあえず大荷物の「柿の種」を、座席の下へとムリヤリ押し込む。
踊らにゃならんからな!
そうこうしていると、
スタ友さんが座席の近くまで会いに来てくださった。
ライブにはこんな楽しみもある。
普段は遠くて会えないスタ友さんと、再会するというのもいい。
スタ友さんとの再開も果たし、
あとは開演を待つだけである。
添田さんのブログにあった「脱力系ライブ」とはいかに?
続く!
![]() |
![]() |
31 アーティスト:STARDUST REVUE |
昨日は「ちくサマ」のアルバムを紹介したが、
スタレビのアルバムも紹介しておかねばなるまい。
| 固定リンク
「スタレビ」カテゴリの記事
- 拳振り上げナミダするオンナ(2016.09.25)
- コピペするオンナ(2016.06.19)
- 取り戻すオンナ(2015.04.27)
- またまた行くオンナ(2013.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スタレビって、誰だかは、全く分かっていないんですが、そんなにファン層って高いの?
なんだか、コンサートって言うだけで、若い子ばっかりだと思ったんだけどね。
実は、私、コンサートって一度も全く持って行った事がないんですよ~。
(ToT)
どんなものなの?コンサートって。
正座して、ゆっくり聞くんだろ?
投稿: なお | 2007年10月24日 (水曜日) 17時52分
なおさん、こんにちは。
スタレビは今年で結成27年です。
だから、ファン層も30~50代の方が多いです。
なおさんは、コンサートって行った事がないですか?
ゆっくり座って聴くのはクラシックか演歌ぐらいなもんでしょうか?
楽しいですよ、コンサートは。
非日常の世界です。
なおさんは、好きなアーティストとか、
お気に入りの曲とかありませんか?
そういうのを生で聴くと、
元気になるというか、
「また明日から頑張ろう!」って気持になるんです。
投稿: POKI | 2007年10月25日 (木曜日) 12時57分