« ジジババだらけの運動会 | トップページ | 続・詐欺られたオトコ »

2007年9月21日 (金曜日)

詐欺られたオトコ

ある日、アタシが呑気にパソコンしていると、電話が鳴った。
「モシモシ・・・」と出てみると、おかんである。
しかも、かなり暗い。

「あのなぁ・・・ちょっと聞いてほしいんじゃけど、
 わたしゃー心配で夜も寝れんのんよぉ・・・」
と、イキナリ眠れぬ理由も語らず、一方的に落ち込むおかん。

「ち、ちょっと待ってん!夜も寝れんて、一体何があったん???」

・・・夜も眠れないほどに落ち込んでいるオンナは陰気な声で語りだす・・・

事の発端はこうだ。

「お風呂の湯沸かし器の点検に来ました。」
イキナリやって来たオトコはそう告げると、湯沸かし器の点検を始めた。

この時、対応していたのはおとんだった。
オトコは湯沸かし器を点検するなり、
「灯油が漏れとるから、部品を交換しないとダメですねぇ~」
と言い、漏れた灯油とやらをこれ見よがしにおとんに見せつけ、
何やら作業を始めた。

作業も終わり、傍らでボォ~~~っと見守っていたおとんに
オトコは契約書を渡し、サインをしろと言う。
おとんは言われるままにサインをし、
この時点で24万某の契約が出来あがってしまったのだ。

さて、翌日・・・

おとんが「お金を振り込んでくる。」と、言う。
イキナリの出来事におかんは慌てふためき、
「お金?お金振り込むって何の???」と、問いただすと、
昨日、灯油が漏れているからと部品交換をした代金だと言うおとん。

それを聞き、おかんは益々慌てふためいた。
「壊れとる言うて!あの湯沸かし器は2年前に交換したばっかりなんよ!
 そんなにすぐに壊れるわけがねえがん!」

お金を振り込みに行くと言うおとんを
必死の形相で引き止めたおかんは、
とりあえず、以前湯沸かし器をつけてもらった会社に電話を入れ、
事の次第を確かめた。

すると・・・

点検に来たオトコは、今はその会社を辞めていると言う。
しかも、湯沸かし器はそんなに簡単に壊れるシロモノではないと言い、
「うちでは今のところ、お宅に点検に行く予定はありません。」
と、言うではないかっ!

つまり・・・

会社を辞めたオトコが以前の名簿を頼りに顧客の家を回り、
点検と称し、「灯油が漏れている!」などと不安感を煽り、
部品交換だなんだと契約書にサインをさせているということか・・・

なんとなく成り行きが飲み込めたおかんは、
「何でもええから、とにかく見にきてん!!!!」
と、以前オトコが勤めていた会社の社員を呼びつけた。

ノコノコやって来た社員は、湯沸かし器を見るなり言った。
「壊れてませんよ。それにコレ、浄水器ですよ・・・」
と、オトコが取り付けて帰った部品を指差した。

なぬ?浄水器???
ビックリ仰天するおかんに、社員は追い打ちをかけるように言い放った。
「しかも、この浄水器はうちがつけている物と同じです。」

どうやら・・・

オトコは灯油が漏れているとおとんを騙し、
部品交換をすると言って浄水器を二重に取り付けたらしい!

その代金が24万某である。
これは立派な「詐欺」ではないかっ!

事態が飲み込めたおかんは益々慌てふためき
一晩眠れず、食欲もなく、血圧まで上がり、
そしてアタシに陰気な声で電話をしてきたという訳だ。

(消え入るような声で「食欲がねぇ・・・・」とつぶやいていたおかんだが、
 モレノによると、モレノお手製の「スィートポテト」はパクついていたらしい。
 つまり、「スィートポテト」は別腹ということか・・・)

おっと、話が横道にそれたが、
とどのつまり、おとんが悪徳商法の被害に遭ったということだ。

おのれ、悪徳業者めっ!
うちのようなビンボー人を騙すとは太ぇ野郎じゃないかっ!
おかんの話を聞き、怒りがこみ上げてくるアタシ。
こりゃー呑気にパソコンなんてしているバヤイではない。

おかんは陰気な声で更に話を続ける。
とりあえず、消費者センターに相談し
「クーリングオフ」の手続きをとったと言う。
おかんにしてはなかなか賢明な判断ではなかろうか。

クーリングオフの手続きをしたと聞いたアタシは、
でかした!とおかんを誉め讃え、
これでこの一件も片付くだろうと胸をなでおろした。

だがっ!

・・・事件はまだ序章に過ぎなかったのである・・・

このあとの展開は次回の記事を待て!

Img_2487

事件はまだ解決していないが、
今日はめがねざるんちで恒例の「お茶会」である。
今日のスイーツ担当はアタシ。

|

« ジジババだらけの運動会 | トップページ | 続・詐欺られたオトコ »

オトコシリーズ」カテゴリの記事

コメント

おいおい、ポキちゃんのお父ちゃん、えらい目にあったんだね~~。
しっかりしろよ~~!って言いたくなるね。
私もやられていたかもね。(しっかししろよ~。ほんとに男ってやつは。のほほ~んとしてんだからな。)
(^。^;)ごめ~ん、私も気をつけます。

スイーツ、「ポキちゃんの担当」だって、これ単に買って行っただけだろ~?まさか作ってはいないよね。
でも、話もまた変わるけど、お父ちゃん、これでまだ終わっていないの?
クーリングオフの帰還が過ぎていたとか?

投稿: なお | 2007年9月21日 (金曜日) 16時34分

なおさん、こんばんは。

おっしゃる通り、スイーツは買っただけですよ。
こんなの作れるわけないじゃん。

おとんの引っかかった「悪徳商法」はまだまだ続きがあるのよ。
それは次回の記事でね。

投稿: POKI | 2007年9月21日 (金曜日) 23時50分

ぽきちゃん、おひさ(^o^)/
ご実家、えらい目に遭ったねぇ(>_<)
うちは、かれこれ4~5年前、ダンナの実家に『オレオレ詐欺』から電話あったんよ^^;「ばあちゃん?オレオレ!」ってね^^;ばあちゃん、うっかり「○○か?」って名前言ったらしいの。すると「そう!
○○」って、なんて図々しい(-_-;)友達の保証人になったから500万円必要だと!!おいおい!うちの長男、そのときまだ中学生だよ"^_^"・・・で、未遂には終わったけどね^^
ん!?でもばあちゃん、長男のために500万円、用立ててくれるつもりだったんかねぇ(^^)
続きが気になるなぁ^^
それにしても名前分かってるんなら、警察に言うとか・・・

投稿: きー坊 | 2007年9月22日 (土曜日) 10時08分

私 実家にいながらイマイチ事態を把握していないのだよー
なるほどなるほど
続きがきになるよー

そしてスイーツがうらやましいのだ!!ぬー

投稿: やよぴょこ | 2007年9月22日 (土曜日) 16時58分

あ!やよぴょこにバレてもーた!実は私もスウィートポテト事件の時は知らなかった。オカンが、眠れん、というので、コーヒーでも飲むか、と言うと、アンタが作っとるポテトが出来たらな、と言い、出来上がると同時にぱくついた。しかし、チミもスウィーツは別腹だな?なんだよ!お茶会って!チクショウ!

投稿: モレノ | 2007年9月22日 (土曜日) 21時14分

きー坊さん、そうなのよ!
えらい目に遭いました。

ところで、ダンナ様の実家に「オレオレ詐欺」の電話がかかってきたの?
しかも、500万て!
中学生で500万はないよね。


やよぴょこクン、こんばんは。

そうかぁ~実家にいながら知らなかったのね。
おかん、かなりブルー入ってたよ。

まあ、これから詳しく書きますがね。


モレノくん、こんばんは。

もちろん、スイーツは別腹でやんす。
この日は2個もケーキ食べちゃったよ。
体重の事は聞かないでくれ!


投稿: POKI | 2007年9月22日 (土曜日) 23時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詐欺られたオトコ:

» 悪徳商法など高齢者被害防止 [悪徳訪販ニュース]
高齢者を狙う訪販商品、やはり、電器治療器具や健康食品、布団などのが多いようです。「健康で長生きしましょう」を逆手にとった営業をしています。               ※以下は徳島新聞よりの抜粋記事です 徳島県消費者情報センター(徳島市西新町二)に寄せられた悪徳商法や架空請求などの情報を家庭や地域で広め、被害の未然防止を図るボランティア「くらしのサポーター(愛称・阿波の助っ人)」への期待が高まっている。県が昨年六月から始めた県民対象の登録制度で、本年度(八月現在)は百十六人が... [続きを読む]

受信: 2007年9月24日 (月曜日) 18時28分

« ジジババだらけの運動会 | トップページ | 続・詐欺られたオトコ »