スタレビ6時間ライブぅぅぅぅ~!
さてさて、いよいよ始まりました6時間ライブ。
まずはモニターに「赤坂康彦」さんが登場。
デビューシングル「シュガーはお年頃」からのスタートです!
と、・・・こんな風に時間の流れのまま進めていくのは、
あまりにも芸がないので・・・
アタシの印象に残ったライブの思い出を箇条書きにして、
スポット的に話を進めたいと思います。
・スペシャルゲスト「小田和正」さんの登場に異様に盛り上がる「めがねざる」。
・新曲のコーラス部分をライブで収録。15000人の大合唱!
(客席をバックにジャケット撮影も!)
・ビデオレター風のリクエストに豪華なゲスト陣。
(鶴瓶師匠、松たかこ、大泉洋、関根勤、小堺一機、イッセー尾形、などなど・・・)
・中継かと思いきや、笑瓶兄やん登場!
(楽屋にあったスキマスイッチからの花束持参。なんでやねん!)
・要さんと笑瓶兄やんの「かけあいトーク」に大爆笑。
(荒くれないVOHさん、楽屋ではリズム感のない寺田さん。)
・生で見る「オダ☆レビ」と、そのテーマソング。
「思い出は歌になった」
(作詞・小田和正、作曲・根本要)
・何度も歌詞をド忘れして、演奏を止めてしまう要さん。
・ヘビーで重たい曲(要さん曰く)の最中に、居眠りをこく「めがねざる」。
・感極まった要さんの涙、涙、涙!(ジィィィ~ン!)
・会場に立ち込める「キュウリの塩漬け」のニオイ。
・買おうかどうしようか、いつも迷って結局買わない「柿沼園のお茶」。
・初代、2代キーボディスト三谷さん、光田さんの登場に
(誰やねん?)とわからなかったが、
三谷さんの飛び跳ねながらキーボードを叩く姿に
(おぉ!これが伝説の三谷さんの演奏!)と、感激するアタシ。
・VOHさんボーカルの「さよならの足音」で「ありがとう」「さよなら・・・」
の垂れ幕。「オレは辞めないよ!」発言にウケまくる我々。
・要さんと森末慎二さんが同じ誕生日だった!
(ちなみに森末さんは岡山県人)
・3分以上要さんが喋ると煙が出る仕掛け。
(でも、一度しか出なかった。結構、3分以上喋ってたぞ。)
え~っと・・・え~っと・・・こんなところか?
その中でも一番ウケたのは「荒くれないVOHさん」ですかね?
て、ことで・・・
次回は箇条書きにした思い出を
もう少し掘り下げて語ってみたいかな・・・と・・・
(えぇ!もういらん?)
まあ、そう言わずに付き合っておくれよ・・・
ちゃっちゃと済ませるからさ。
(マジで連載15回か?)
あとね、二日目の観光報告もまだあんのよ。
こりゃーまだまだ通常メニュー?の記事は書けそうにないな・・・
| 固定リンク
「スタレビ」カテゴリの記事
- 拳振り上げナミダするオンナ(2016.09.25)
- コピペするオンナ(2016.06.19)
- 取り戻すオンナ(2015.04.27)
- またまた行くオンナ(2013.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「荒くれないVOHさん」いいね~!!
帰宅後、東京の友達の元上司がVOHさんと同じマンションに住んでいると事がわかって、友達とメールで盛り上がってました~♪
(何も関係ないのに 笑)
投稿: ゆーみん | 2007年5月24日 (木曜日) 16時47分
え~何々!!
今度はどんな事を書いてくださるのでしょう!(^^)ワクワク
この日は感動の1日だったのですね!!
投稿: sumisumi | 2007年5月24日 (木曜日) 20時23分
きゃ~~(●^o^●)
小田和正さんがスペシャルゲスト~~???
こりゃきー坊、ちょっと興奮気味じゃぞ^^
あのステキな歌声・・・(^_-)-☆
この歳になっても、あの歌詞には『グッ!』って来るものがあるね(^v^)
おっと、すまねぇ!!スタレビに対抗してしもうた"^_^"
投稿: きー坊 | 2007年5月24日 (木曜日) 21時03分
ゆーみんさん、こんばんは。
「荒くれないVOHさん」むちゃくちゃウケました。
お友達の上司の方、VOHさんと同じマンションなんですね。
スゴイ!
sumisumiさん、いつもお越しくださってありがとうございます。
そうなんですよ、この日のことは生涯忘れることのない、
ステキな思い出です。
きー坊さん、こんばんは。
そうですか、きー坊さんも小田さんのファンなんですね。
小田さんの声、ステキでしたよ。
私もオフコースはよく聴いていました。
投稿: POKI | 2007年5月25日 (金曜日) 21時17分