« 素敵な夜をありがとう! | トップページ | 漁師になった要さん »

2006年11月30日 (木曜日)

ハートフルライブ、最高っす!

一夜明けて、祭りのあとだよ。
少しコーフンも治まったケド、まだハイテンションのPOKIだよ。

とにかく、イイ意味で期待を裏切られたライブだったよ。

人権についての催しで、主催も岡山県や教育委員会、人権擁護委員会だったので、事前にスタ友さんと、
「アコースティックライブだよね。スタンディングはナシだよね・・・アンコールもナシだよね・・・」
なんて、話していたのにね、グフフ!

早く聞きたい?まあ、待ちな。順を追って話すから。

18:00開演
最初に、主催者あいさつのあと、表彰式。
学生の作文やポスターの表彰。
かったるい!(だめだよ、そんな事言っちゃ・・・)

準夜明けのめがねざるは、
「要、出たら起こして」と、隣で爆睡。

次いで、出演者紹介とミニトーク。
めがねざる、起きる。
要さんのトークにしばし笑う。

藤本美智子さんの「歌とライアライブ」
遙洋子さんの介護をテーマにした「トークライブ」
さらに、かったるい!(だから、ダメだって!)
めがねざる、隣で「ん、がががっ!」と、爆睡中。
あたしは心で(とっとと、要出しやがれ!)
って、毒づいてました。

10分の休憩のあと、19:45ついにスタレビ登場!
その前に幕が開いて、バンドのフルセット登場。
あたしたちは「おおおぉぉぉ~!」と、のけぞったね。

まずは「AMAZING GRACE」のア・カペラ。
そしてすぐにスタンディング!
曲は・・・ごめん「夢伝説」だったような・・・
(違ってたら誰か訂正して)

あたし、ライブの時は思考回路がブッ飛んでっから、
時々、やってもいない曲まで聴いた気になってる。
ある意味得した気分。

何曲かのあとに(これも記憶アイマイ)要さんのMC。
遙洋子さんまでは、要約筆記と手話通訳があったので、
内容がスクリーンに映し出されてた。

要さんたら
「舞台のソデで、打ってるんですよね。オレのMCについてこれるかなって、心配したけどなくなりましたね。歌詞が出ても困るけど。」
みたいな事を仰って・・・

めがねざるは、準夜明けのハイテンションのため、
要さんのMCにドッカン、ドッカン!うけてる。
あたしもつられて「ア~ハハ!ギャ~ハハ!」うるさい。
(あたしら、笑い屋のさくらになれるかも)

一時間という短い時間の中で、10曲ぐらいはやってくれたかな?
タダ見のあたしたちの為に、素敵な演奏とMC。
(もちろん、ギャラはあるだろうけど)

いつでも、最高のステージを見せてくれるスタレビの皆さんが、ますます好きになりました。
要さんは必要以上に足まで上げてくれて。
体柔らかいよね。
これでもかっ!てぐらい上げる、上げる!
ピックも投げる、投げる!(取れなかったけど)

アンコールは「岡山ブギウギ」でもう一踊り。

大興奮のまま家路についたのです。

こんなあたしにチケットを恵んでくださった「スタ友」さんに
感謝、感謝!です。

こんな時は「セットリスト」ぐらい載せるんでしょうけど、
なんせブッ飛んでますから。
それは、また後日。

そうそう、ケータイの留守電にデコちゃんから
「あんた、今日のおかずは何でぇ~?ありゃ~カレーかな?それともシチューかな?」
って、伝言あり。

デコちゃんおしい!
今日のメニューはね、
「VOH ハヤシライス」ですよ。

最後にこんな粋なライブを企画してくれた
主催者に、ありがとう!
かったるい!なんて言っちゃダメだよ!
人権問題は大事だよ!
(ちょいと、ヨイショ)

真剣に「人権」について聞きにきてた良識ある皆様方は、
前方に陣取り、異様な盛り上がりで踊る集団に
ぽかぁ~ん???
て、カンジだったよね、きっと。
まさか、「アンコール」まで要求するなんて、ねえ・・・


|

« 素敵な夜をありがとう! | トップページ | 漁師になった要さん »

スタレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハートフルライブ、最高っす!:

« 素敵な夜をありがとう! | トップページ | 漁師になった要さん »